未払い賃金計算用ExcelファイルVer1.0完成と余談

まずは気になる情報から

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・入国前結核スクリーニングの開始予定について(フィリピン、ネパール及びベトナムの国籍を有する方)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 入管庁ホームページより
 入国前結核スクリーニングの開始予定について(フィリピン、ネパール及びベトナムの国籍を有する方)
 として情報が公表されています。

https://www.moj.go.jp/isa/10_00219.html

https://www.moj.go.jp/isa/content/001430051.pdf

 ※令和7年 6月23日  結核非発病証明書の提出義務付け(フィリピン・ネパール)
 ※令和7年 9月 1日  結核非発病証明書の提出義務付け(ベトナム)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・年金制度改正法案を国会に提出しました
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 厚生労働省ホームページより
 年金制度改正法案を国会に提出しました
 として情報が掲載されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147284_00017.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について(案)に関する御意見の募集について
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について(案)に関するパブリックコメントが実施されています。
 実施期間
 2025年5月16日から同6月15日

https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250041&Mode=0

 ※19歳以上23歳未満である場合にあっては150万円未満として取り扱うことについてです。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・国民年金法施行令等の一部を改正する政令案に関する御意見の募集について
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 国民年金法施行令等の一部を改正する政令案に関するパブリックコメントが実施されています。
 実施期間
 2025年5月15日から同6月13日

https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250033&Mode=0


未払い賃金計算用ExcelファイルのVer1.0が完成しました。
現在は、知り合いの社労士さんに提供して、機会があれば使ってみてもらっている状態です。
以前よりお伝えしている通り、汎用性を多少抑えつつ、自動化と応用性を高める作りにしてあります。
ここで言う汎用性とは、特殊な勤務形態を指します。
例えば、法定休日(週1回の休日)が、特定の曜日ではない場合等があります。
応用性を高めるというのは、VBAを使い、計算結果ではなく、関数を挿入する設定にしていて、その関数の改変を自由にできるようにしているというところです。
自動化については、所定労働時間と賃金を、3年分のカレンダーに自動的に反映させるようにしているので、残業の無い日の入力の手間が無くなります。
残業がある場合でも、出勤時間は所定通りであれば、出勤時間の入力が不要で、終業(退勤)時間を入力するだけで良いです。
※弁護士さん作成の物は、全ての日の勤務状況を入力する必要があるため、その手間は結構なものです。

実はVer1.0から多少表面上の表示を変えているので、現在はVer1.01となっています。
また、振替休日にはまだ対応していないので、その対応をしたものをVer1.10として作り始めています。

私自身でも、いくつかのパターンを試してみて、そう遠くないうちに、Ver1.01は一般公開したいと思っていますので、もうしばらくお待ちください。

さて、余談の方ですが(気持ち的にはこっちがメインですが!)
千葉市のプロバスケットボールチームのアルティーリ千葉が念願のB1昇格を決めました!!
これを書いている5月17日は、B2リーグの決勝1日目ですが、上位2チームがB1に昇格できるため、決勝に進出を決めた時点でB1昇格が決定です。
そして、アルティーリ千葉は、今季Bリーグの最高勝率を更新し95.0%を記録しました。
また、現在、ホームゲーム無敗の34勝中で、これも記録を更新し、決勝戦も無敗なら、ホームゲーム無敗の36連勝という記録を残してB1へ行きます。

千葉には千葉ジェッツという有名で強いチームがありますが、これまでジェッツはB1、アルティーリはB2で戦う事が出来ませんでした。
しかし、来季(2025-26シーズン)は同じB1になるので、千葉ダービーが実現します。

Bリーグは2026シーズンからレギュレーションが大きく変わりますが、そこでもアルティーリ千葉はトップリーグに参入が決定しているので、来季以降千葉のバスケは熱いですね!

とにかく、今日(5月17日)と明日の決勝戦を無敗で1位通過できるよう、応援したいと思います!